Powered by Six Apart

更新ブログ

« 2012年12月 | メイン | 2013年2月 »

2013年1月19日 (土)

わらび平森林公園Webカメラ

20130119warabilicam

雪がやっととけ、景色が見えてきました。

http://www5.wind.ne.jp/warabi/live/licam.jpg

明日は浅間隠山へ登ります。

年間10回ぐらいは登りますが、アイゼンはつけて登ったことはありません。

2013年1月18日 (金)

古書『幕末における対馬と英露』

20130118002

2013年1月16日 (水)

雨さんの本

20130116002

『遍路愛韻抄繪』

おまけ二冊ついてきたけどいらないな~

2013年1月15日 (火)

日々是好日

20130115001

上から雪がバサバサと

2013年1月14日 (月)

『鷺の笛』

Sakinohue

(以下コピー)

万延元年(1860)、小栗上野介忠順をはじめとする使節団は、アメリカで製鉄や金属加工技術の高さを目の当たりにし、驚愕する。「日本も鉄の国をめざすべき」との考えに至った小栗は帰国後、製鉄所をつくる建議を提案。幕府の猛反対にあうが、建設地は横須賀に決定する。国内で鉄鉱石の採掘できる場所として選ばれたのが、本作品の舞台、中小坂鉄山である。国家の命運の賭かった鉄を巡り、理不尽な目に遭った人々も多数いたが、小栗をはじめ、伊佐治ら金穿(かなほり)たちは、自らがなすべきことを明確に持ち、それを実現しようと邁進した。片や明治政府は、小栗の功績を封印し斬殺。小栗が建議した横須賀製鉄所を造船所に替えてしまう。さらに「鉄は国家也」の方針で莫大な資金を投じたものの軌道に乗らない釜石製鉄所に対し、優遇策を講じる。その結果、中小坂鉄山が歴史的に見て日本で最初の洋式高炉製鉄所であるにもかかわらず、釜石であるとの俗説が生まれたのである。日本の歴史の認識を変え得るほどの史実をもとに、鉄に命を懸ける愚直な男たちの生き様を描いた疾風怒濤の歴史小説。

2013年1月13日 (日)

くらぶちアルパカ牧場

20130113002

相間川温泉に設置。

ツバを飛ばされないようご注意下さい。

2013年1月12日 (土)

木登り愛用のシーズ

20130112002 

スカルパのパラグライダー用シューズ。

1989年から履いていますので、もう24年。

穴だらけで汚れていますが、どうも捨てられません。

20130112003

ハンワグのSuperFly GTXフライトブーツ(右上)もありますが、

ちょっとごっつ過ぎて、飛ぶにはちょっと・・・。

まして最近飛んでいないので!!

2013年1月11日 (金)

森の中

20130111001 

目を凝らすと、小さな虫が飛んだり蜘蛛の糸が流れている。

2013年1月10日 (木)

倉渕アルパカ牧場

20130110001

アルパカ三兄弟。どこに牧場開設しようかな?!

2013年1月 9日 (水)

チェンソーテスト中

20130109005

STIHL MS150

少しヤスリをあてたら紙を切るように切れるようになりました。

足を切ったら大変