Powered by Six Apart

更新ブログ

« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »

2014年11月29日 (土)

歩道橋の上から

高崎駅東口

20141129001 西口も

20141129002

2014年11月27日 (木)

草津よいとこ~

待ち合わせ場所8H15着 現場へ

20141127001 高台に張り出した桜の伐採とイチイセンテ作業。

20141127002 ↓ 左の桜は時間がかかりました。

20141127004_2

 

向こうが温泉街 桜二本を切ってお昼。

20141127003 イチイの木は枯れている太い幹を上からカット

20141127005_2

 スッキリススス。(sign104)

2014年11月25日 (火)

雨なので

20141125001 巨木見学に

2014年11月24日 (月)

山の影

20141124001 やはず山にて

20141124002 鼻曲山方面 15:06撮影

2014年11月19日 (水)

紅葉も最終便

20141119002 落ち葉を片付けてイルミネーションの準備。

2014年11月16日 (日)

ヴェルニー公園のクスの木

20141115001

2014年11月13日 (木)

浅間神社の大楓

20141113001

2014年11月10日 (月)

中央公民館へ

20141110001 いつ変わったのか知りませんでした!

2014年11月 7日 (金)

北軽井沢-軽井沢-横川

20141107001 軽井沢アウトレットモールから見る鼻曲山方面

大型バス駐車料金 500円/一日は安いな~~

碓氷峠旧道は紅葉も見頃。メガネ橋より上部。

2014年11月 6日 (木)

記事の裏側

 旧榛名町の道祖神数
●現存道祖神数169 盗難道祖神10
 昭和63年2月5日発行 『榛名町の道祖神』 榛名町石造文化財調査委員会
●156体(倉渕村は110)
 昭和61年3月31日発行 『道祖神と道しるべ』 群馬県石造文化財総合調査報告書

長野県上伊那郡辰野の双体道祖神について

●平成7年1月20発行 『道祖神は招く』 山崎省三著  (P43)
製作した年月が掘り込まれているもののうち、最も古いものは、現在判っている限り長野県上伊那郡辰野町のはずれ、入沢底の集落にある永平二年(1505)の銘をもつ双体像だが、この銘は信じられていない。というのも、像容や文字を含めての堀の摩滅の工合などを周辺の双体像と比較して、もっと新しいものと考えざるをえないからである。室町時代後半を示すこの年号は、偽作か、或いは最初の像がつくられた年と伝承されている年号を、その像の消失後、再建または再々建に当たって彫ることが往々にしてあるので、そのどちらかであろうと考えられている。

<画像>2013.6.17見学撮影

http://sign104.kazelog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2013/06/17/20130617002.jpg

● ネット検索「もろもろの神仏」→ 倉渕村誌抜粋(高崎市倉渕商工会)にあり。