Powered by Six Apart

更新ブログ

« 二度上峠より角落山方面を望む | メイン | この「国」のかたち »

2016年1月 2日 (土)

浅間神社へ

20160101001 珍しい百庚申があります。

お客様に「庚申」について質問されました。

 村内のそこここに庚申塔と書いた石碑が立っている。また権田の小学校裏に猿田彦の社がある。そしてまた時に青面金剛塔と書いた石碑をみることがある。これらはいづれも庚申をまつったもので、者で、仏教名を青面金剛菩薩、神仏習合での祭神を猿田彦大神という。農作物増産の神として江戸時代から信仰され、六十日に一度廻ってくる庚申(かのえさる)の日を縁日とし、農家ではご馳走をつくっておまつりをした。またこの晩は十二時過ぎまで起きていて、早寝をしてはいけないという戒めがあった。これは、昔中国に庚申の夜には、人の身体にいる三戸虫(さんしちゅう)という虫が、人の寝ている間にひそかに昇天し、天上の神にその罪過を告げるから、この晩は眠らずに三戸虫がにげださないようにするという道教の説によるものという。この庚申待ちの行事は日本の神、猿田彦と習合し、三戸虫の監視のほか、農産物の増産を願う行事として庚申まつりが行われるようになった。

↑ 倉渕村誌より抜粋

もろもろの神仏 2

http://www15.wind.ne.jp/~kurasho/zinnbutu2.html

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/14299/33700163

浅間神社へを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿